スポンサー: (有)トミヤ楽器店
ミニ・リサイタル・リレーコンサート

2025年6月1日(日) 倉吉交流プラザ視聴覚ホール 各コンサート700円


【1】11:00〜 足立彩紀子ソプラノ・コンサート(Piano/遠藤桃子)

プログラム


第1部

@《4つのリスペット》より            ヴォルフ=フェラーリ作曲
   1.あの角に現れる貴方を見た時
   2.ああ、あの気高い小鳥をごらん
   3.細やかで新鮮な美しい天使よ
   4.この世を創られたお方に祝福あれ!
A ハ短調ミサ K. 427              モーツァルト作曲
   精霊によりて
B 「抒情小曲集」より              武鹿悦子作詞 木下牧子作曲
   うぐいす
C 「抒情小曲集」より              ロセッティ作詞 木下牧子作曲
   ほんとにきれい
D おんがく                   まど・みちお作詞 木下牧子作曲


第2部

@ すみれ                    モレッリ作詞 スカルラッティ作曲
A すみれ                    ゲーテ作詞  モーツァルト作曲
B《トスカーナ地方の民謡による ワルツ曲集》より グレゴロヴィウス作詞 ツェムリンスキー作曲
  1.かわいいつばめよ
  2.不機嫌そうに月が昇ってきた
  3.小さな窓よ、夜にお前は閉じている
  4.私は夜に出かける
  5.青い小さな星々よ
  6.私は短い手紙を書いた


プロフィール

足立彩紀子
(あだち さきこ) Soprano

 鳥取県境港市出身。国立音楽大学音楽学部演奏・創作学科声楽専修卒業後、同大学院声楽専攻歌曲コース修了。小学6年生より境港シンフォニー少年少女合唱団に入団。大学在学中に声楽専修成績優秀者によるVocal Concertに出場。大学院では、オラトリオ、ドイツリートを学ぶ。これまでに声楽を勝部恵美子、佐藤ひさらの各氏に師事。現在、境港市内の小学校非常勤講師、合唱指導補助、声楽個別指導を行っている。

遠藤桃子
(えんどう ももこ)Piano

 くらしき作陽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。 ピアノを木下晶夫、大島正、阿部英雄の各氏に師事。現在米子でピアノ教室を主宰。境港市の小学校、米子松蔭高等学校の非常勤講師、鳥取県立皆生養護学校の特別非常勤講師を務める。ソロ、合唱団等の伴奏を努める。

ご案内

 足立さんも音楽祭初登場です。国立音大で声楽を専攻され、現在、小学校の非常勤講師をされながら、演奏活動もしておられるようです。オペラ協会にも所属しておられ、今後のご活躍が期待されます。



 
【2】15:00〜 坂上和佳子クロマチックハーモニカ・コンサート(Piano/渡邉芳恵)

プログラム


第1部

@ トレド(スペイン幻想曲)    ジェームス.ムーディー作曲
A 浜辺の歌〜浜千鳥        林 古溪/鹿島鳴秋   成田為三/弘田龍太郎
                  美野春樹
B 夏の思い出           江間章子作詞  中田喜直作曲
C ヴォカリーズ          ラフマニノフ作曲



第2部

@ 群青              福島県南相馬市立小中学校平成24年度卒業生 小田美樹作曲
A ブルガリアウエディングダンス  James.Mooody作曲
B 深い河             黒人霊歌
C いのちの歌           Miyabi(竹内まりや)作詞 村松崇継作曲
D リベルタンゴ          アストルピアソラ作曲



プロフィール

坂上和佳子
(さかがみ わかこ)Chromatic harmonica

 幼少より父の伴奏ピアニストとして県内外各地を周る傍ら、クロマチックハーモニカに目覚める.崎元 譲氏に師事する一方で、2003 年 FIH JAPAN(世界ハーモニカ連盟日本支部) ハーモニカコンテスト・クロマチッククラシックソロ部門において第 1 位。音楽教室を主催する傍ら、演奏活動も精力的に行っている。米子市在住。

渡邉芳恵
(わたなべ よしえ)Piano

 国立音楽大学ピアノ教育専攻卒業。尚美学園ディプロマ学科ピアノコース修了。鳥取大学大学院地域学研究科修了。ピアノを故酒匂淳、声楽を常松喜恵子、作曲を新倉健の各氏に師事。 現在、後進の指導の傍ら、県内外で様々な演奏家と共演、合唱団の指導、作曲作品の発表など、精力的に演奏活動を行う。演奏会の企画運営等にも携わり、音楽を通した地域貢献活動にも力を注いでいる。現在、わたなべピアノ教室主宰、島根県立大学短期大学部非常勤講師、国立米子工業高等専門学校非常勤講師。

ご案内

 今回、アザレア音楽祭に初登場です。米子市を中心に演奏活動をしておられます。クロチックハーモニカは、単音ハーモニカと違い、半音階(クロマティック)が自由に出せるので、どんな曲でも演奏でき、幅広い表現が可能なハーモニカです。YouTubeで演奏を聴いて驚きました。ふくよかで歌心あふれる音色が、心に浸みて、ぐいぐい迫ってきたのです。郷愁を呼び起こすハーモニカの幅広い世界をどうぞお楽しみ下さい。