スポンサー:(株)エナテクス
松田千絵ソプラノ・コンサート

Piano/森康子

2025年5月24日(土)14:00〜 倉吉交流プラザ視聴覚ホール 700円


 過去の演奏のご紹介

♪  大中恩/かなしくなったときは
(mp3ファイル 2.87MB 2分30秒)

プログラム


第1部
@ 春が来た            ブールジェ作詞     ドビュッシー作曲
A ちまたに雨の降るごとく     ヴェルレーヌ作詞    ドビュッシー作曲
B 美しき夕暮れ          ブールジェ作詞     ドビュッシー作曲
C 夜想曲             ブショール作詞     ショーソン作曲
D エベ              アッカーマン作詞    ショーソン作曲
E 悲しき春            ブショール作詞     ショーソン作曲
F オペラ「ロミオとジュリエット」より           グノー作曲
  愛よ 私を勇気づけて

第2部
@ かわいいかくれんぼ        サトウハチロー作詞  中田喜直作曲
A 夕方のおかあさん         サトウハチロー作詞  中田喜直作曲
B さくら横ちょう          加藤周一作詞     中田喜直作曲
C かなしくなったときは       寺山修司作詞     中田喜直作曲
D 歌曲集「悲しみの枝に咲く花」より 大手拓次作詞     木下牧子作曲
  1.悲しみの枝に咲く夢
  2.心のなかの風
  3.林檎料理
  4.夜の薔薇
  5.ゆふぐれ





プロフィール

松田千絵
(まつだ ちえ) Soprano

 島根大学教育学部特音課程声楽専攻卒業。白石由美子、藤井文子、中澤 桂、平野弘子の各氏に師事。これまでに鳥取オペラ協会公演「フィガロの結婚」「魔笛」「ポラーノの広場」「ドン・ジョヴァンニ」「アマールと夜の訪問者」「コシ・ファン・トゥッテ」に出演。ヘンデル「メサイア」(抜粋)、J.ラター「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」のソリストもつとめる。そのほかアザレア音楽祭でのコンサートや、わらべ館童謡唱歌推進員として県内で童謡コンサートを行なっている。鳥取県声楽オーディション審査員特別賞奨励賞、第16回日本声楽コンクール入選。2015年のとりアートオペラ公演「魔笛」で「夜の女王」を歌い絶賛される。2018年オペラ公演「ヘンゼルとグレーテル」で「露の精」役、2022年オペラ公演「ドン・ジョヴァンニ」で「ドンナ・アンナ」役で出演するなど精力的に活動している。鳥取オペラ協会、鳥取県合唱連盟各理事、こーらす萌の会、コールおもかげ指揮者。声楽家グループ「Opera〜s」メンバー。

森康子
(もり やすこ) Piano

 フェリス女学院短期大学音楽科専攻科(ピアノ専攻)修了。ニューヨークジュリアード音楽院で学ぶ。ピアノを青山三郎、由谷絢子、山田早苗、E.L.コバーリック、平賀寿子、ピアノアンサンブルを野田清隆に師事。神奈川新人演奏会出演。現在、後進の指導にあたる傍ら声楽、器楽、合唱などの伴奏を中心に数多くの演奏活動をしている。近年ではピアノデュオにも力を入れている。クラヴィーナ会員。鳥取女声合唱団ピアニスト。

ご案内

 第2部で歌われる「悲しみの枝に咲く花」に特に心惹かれました。そして詩人の大手拓次を辿っていくと『拓次の詩は笛のようだ。器官が塞がれて、言葉が緑の中に沁みこんでいく。まるで心と言葉が白い布に包まれたまま動くので、多くの詩情は掴みにくかった。そこでうっかりフランス風だとか、香りだけの詩だとかと曲解されてきた。だが、そうではない…』という解説に出会い、益々興味が湧きました。円熟した歌唱でその世界をどう表現されるのか、とても楽しみなプログラムです。ご堪能ください。