スポンサー:山本印刷(株)
鶴崎千晴メゾソプラノ・コンサート

Piano/兼田恵理子

2025年5月18日(日)14:00〜 倉吉交流プラザ視聴覚ホール 700円


 過去の演奏のご紹介

♪ トマ/君知るや南の国
(mp3ファイル 5.75MB 5分01秒)

プログラム


第1部
@ 夜              テオドール・バンヴィル作詞   アーン作曲
A 捧げ物            ヴェルレーヌ作詞        アーン作曲
B ブドウ摘みの3日間      ドーデ・アルフォンス作詞    アーン作曲
C 不実             ゴティエ作詞          アーン作曲
D 艶なる宴           ヴェルレーヌ作詞        アーン作曲
E オーベルニュの歌第1集より   フランス民謡          カントループ作曲
  野原の羊飼い娘
  バイレロ
  3つのブーレからa泉の水

第2部
@ 枯葉         ジャック・プレヴェール作詞 /岩谷時子訳詞 ジョゼフ・コズマ作曲
A ろくでなし      アダモ作詞/岩谷時子訳詞          アダモ作曲
B さくらんぼの実る頃  バティスト・クレマン作詞/工藤勉訳詞    アントワーヌ・ルナール作曲
C 枕草子より      清少納言作詞/一倉宏語訳          上田知華作曲
  草の花
  嵐の次の朝
  月の夜
  初夏の契り





プロフィール

鶴崎 千晴
(つるさき ちはる)MezzoSoprano

 武蔵野音楽大学声楽科卒業。声楽を森原紀美子,故藤田みどり,佐伯真弥子,平野弘子の各氏に師事。フランス語を若木ローズ・メ氏に師事。ジョイントコンサート,ソロリサイタルほか,鳥取オペラ協会公演「フィガロの結婚」(伯爵夫人・マルチェリーナ)、「アマールと夜の訪問者」(母親),ラクゴペラ「ドン・ジョヴァンニ」(ドンナ・エルヴィーラ)、イソップオペラ(よいきこり)、新作オペラ「窓」(母親)に出演。山陰の名手たちコンサート出演。アザレア音楽祭参加。県民による第九、2012年米子第九合唱団ニューイヤーコンサートにてヴィヴァルディ作曲グローリアでアルトソロ。2015年、韓国にて「アマールと夜の訪問者」公演に参加。同年11月とりアートオペラ公演「魔笛」にダーメ役で出演し高い評価を得る。2018年とりアートオペラ公演「ヘンゼルとグレーテル」にて母親役を歌い絶賛される。コールやまびこ指導者。鳥取オペラ協会副会長。

兼田 恵理子
(かねだ えりこ) Piano

 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。新田恵理子、コッホ 中村幸子の各氏に師事。アザレア音楽祭において、アザレア室内オーケストラと共演、ソロピアニスト、アンサンブルピアニストとして参加している。現在、後進の指導にあたるとともに、声楽、器楽のアンサンブルピアニストとして各地で演奏活動を行っている。倉吉市在住。

ご案内

 素晴らしい表現力で聴衆を魅了される鶴崎氏。今年注力されている曲はカントループ作曲、フランス民謡「オーベルニュの歌」だと教えてくださいました。スイスのヨーデルを思わせるような楽曲は、田園風景を表す美しい曲です。フランス語の古語であるオック語に現代フランス語が添えられている楽譜、歌いたくてずっと大切に温めておられたそうです。そして、昨年私もメロメロになった大河ドラマ「光る君」。それにちなんでの「枕草子」。いつも趣向を凝らしたプログラムです。どんな素敵な時間になるのか、とてもわくわくします。